一矢報いる
艱難には斬新且つシンプルに一矢報いたい。挑戦には応戦を。.NETエンジニアの読書記録とナレッジ情報を記す。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
[Expression Design]使い方 INDEX
▼
2015年7月25日土曜日
[Duet Display]iPad Air 2 をセカンドディスプレイ化
›
Duet Display が Windows 対応されて暫く経つので、そろそろ安定したかなと思い、購入してみました。 起動したら準備を促すメッセージが表示されます。 まずは PC に duet インストールしろってことなので、サイトからダウンロードします。 ...
2015年3月2日月曜日
2014/9頭に登録申請したLINEのクリエイターズスタンプが
›
やっと承認されたようです。半年音沙汰がなかったので、すっかり存在を忘れていました。クリエーターの魂も忘れ果て、すっかり消費するだけの存在に成り下がっていました。ちなみに登録IDは「 80020 」です。もう一回書きますが、 半年 かかりました。 テーマは讃岐弁のスタンプを作り...
2014年10月27日月曜日
百舌シリーズ 逢坂剛(著)
›
TV版では Mozu シリーズとしてシーズン2が始まり映画化の話も上がっているようですが。 シーズン1から倉木という強烈なキャラクタに魅了され見続けていますが、せっかくなので原書を手にしました。原書は次の全6冊です。 裏切りの日日 百舌を叫ぶ夜 幻の翼 砕かれ...
2014年10月19日日曜日
日本人の身体 安田 登 (著)
›
「膝」という言葉は「膝頭」を指すが、「膝の上に乗せる」というと「太もも」を指すように、日本人は身体を曖昧でおおざっぱに捉えてた。年を重ね、体が不調になると、不調を取り除くのではなく、健全な体は求めず、その不調と付き合っていこうとするのが昔の日本人だった。が、西洋文化が入ってくるに...
2014年10月18日土曜日
つくられる病: 過剰医療社会と「正常病」 井上 芳保 (著)
›
セロトニンやドーパミンの分泌に影響を与える薬物が開発できました。だからそれを精神薬として売りたくなりました。そして「うつ病」や「統合失調症」という診断が現場で増えているのです。そういう順番です。断じて逆ではありませんよ。 著者が薬学研究者が聞いた話。うつ病やメタボリックシン...
2014年10月3日金曜日
VMware Fusion 5 で Windows 10 Technical Preview を動かせてみた
›
Hyper-Vにインストールした記事 はあったけど、VMで動かしたっていう話はまだ見かけてないので、うちのVMware Fusionは一つ前のバージョン(5)ですが、入れてみることにしました。 ISOのダウンロードをしようと こちら にアクセスしてみたら、Macからはダウンロ...
2014年10月1日水曜日
ペンタブ(wacom Creative Pen & Touch Tablet)
›
を買いました。LINEスタンプネタがノートに溜まってて、デジタル化するとこで止まってたので(膨大な数に挫けます)。本当は Surface Pro3 買っちゃおうとしたけど、13万は超えるし、近いうち iPad 出るし(13万あったら2台買えるやん)、Photoshop も仕事で使...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示